10月に入りました。
秋めいた風が気持ちよいですね
弊社の設立は、1974年10月でした。あれから50年が過ぎ51年目となります。
一重に皆様方のご愛顧感謝申し上げます。
現在は、印刷業務・3DCG/VR業務・WEB業務・ミニチュア製作業務と、新たに通信事業も行う事となります。追ってご周知申し上げますがなにとぞよろしくお願いいたします。
モノづくりを通じていろいろなことを学ばせていただきました。
つまるところお客様を喜ばせること。それに尽きると東奔西走の日々を送っております。
最近では、携わっているドラマのライセンス商品として『和綴じ本レプリカ』と称して、江戸時代の耕書堂とかかわりのある書籍を翻刻させていただいております。
そのまま読めない筆文字ですので、いろいろな手段で訳など調べたりいたしました。
改めて当時の本を読むと、江戸時代の人の考え方や、地口(ダジャレ)なども含み内容が現代と変わらないのではないかと思うほどに面白いのです。びっくりしました。
特に風来山人(平賀源内)の『放屁論』は、その中で出てくる例えに論語などが散りばめらていて、その博識たるや押れ入谷の鬼子母神、邯鄲枕の金金先生なんて本当に面白いのです。
おかげさまで何冊か刊行しておりますが、その一冊一冊がとても面白く、時代変われど、変わらないものもあるということを知りました。人間は同じ事繰り返すということも目の当たりにもしたような達観にも。
ということで、絶賛和綴じフィーバーな我が社ですが、おかげさまでパートナーにも恵まれ、日本橋案内所様発行の『日本橋まっぷ』にも和綴じ製作について掲載いただきました。
弊社のマドンナ?が説明をさせていただております。機会あれば是非ご一読くださいませ。
今後とも皆様方のご愛顧ご贔屓ご指導ご鞭撻をいただきながら日々邁進してまいりますのでどうぞよろしくお願いいたします。
末筆ではありますが、ご関係の皆様のご健勝ご発展とご健勝を祈念いたします。
コメント
コメントを投稿