3Dスキャナーの研修ですよぉ!! リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 5月 19, 2024 今回の研修は、Matterport3Dスキャナーを使った実践研修です。まずは社内をスキャンしてみます。社内スキャンして分かったこと。「とても散らかっている!!」という事です(笑)これから3D空間の中に、タグをつけたり、前回ブレンダーで作ったデスクセット、手すり、階段、配管などを配置していきます。出来上がりが楽しみです!! リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
ランチタイムのさえずり 6月 26, 2024 暑くなってくると何故カレーが食べたくなるのでしょうか? 不思議ですね 今日は初めてのドイツ料理の店でゴルゴンゾーラ入りカレーを食しました。 とても濃厚で美味しかったです。 そんなカレーを楽しみつつ、隣のサラリーマンの会話が耳に入り、「ふむふむ」とうなづきながら聞いて・・聞こえてきた会話が耳に残りました。 a)「・・・・・イノベーションって日本は起きないよね。そういえばChatGPTの使用率も日本は非常に低いらしい。先進的なことに対しての行動がおそいんだよな~」 b)「そうですね、先進的なことは皆やりたがりませんよね」 と聞こえてきた会話から、『そうなんだ。。。楽に仕事できるなら何でも試せばよいのに』と勝手に思いつつ、ゴルゴンゾーラの濃厚な重さに耐えつつ食べていると、 a)「みんな新しいことに対して、自分からは動かないもんな~」 と感慨深げ(完食した満足感かも)にしておられたので、『じゃーおまえが動けよ』と最後の一口を堪能した、ランチタイムのさえずりでした。 自由なようで、見えない柵がみんなあるんだよね~、きっと。 せめて食事は楽しく笑顔でふくよか?になる時間であって欲しいですね。 続きを読む
つばめ 4月 11, 2024 アッという間に春になりました。桜も咲き、つばめもやってきましたね。 毎年、春になれば咲く桜。やってくるつばめ。 日本にやってくるつばめは5種類ほどで、東南アジアから春になると2000キロから5000キロを長い翼と尾羽を使い、時速40キロから60キロで飛んでくるらしいです。 子供のころ、毎年土間の大きな梁につばめが巣を作り子育てをしていました。つばめが来ると祖母は「今年もよく来たな」といって夕方親つばめが戻ってくるまで戸を開けて待っていました。つばめのたまごや雛が天敵に襲われないように、大きな梁や柱に杉の木の枝(青大将は柱が登れる)をくくりつけ大切につばめの巣立ちを見守っていました。 つばめを見ると、子供のころの梅雨の時期、広くジーンとした冷たい土間。おばあさんと家の前の畑でとれたたくさんのインゲン豆。ジージーとなく雛。そんな記憶がよみがえり、感傷的になってしまうのでした。 続きを読む
コメント
コメントを投稿